MENU

経営改善

ブログ

コンプライアンス違反は“防げる” ― 人を本気で育てる企業文化こそ最大のリスクマネジメント

近年、芸能人のコンプライアンス違反や不祥事が世間を賑わせていますが、これは芸能界だけの話ではありません。社員一人の発言や行動が、企業のブランドや取引の信用を一瞬で揺るがす時代になっています。 中小企業においては一人の行動 […]

2025.9.5

ブログ

人手不足時代にこそ求められる“定着・貢献”の視点

日本全体で深刻化する人手不足。 多くの企業が新しい人材を採用するために多額の費用や時間を投じていますが、 「せっかく採用したのにすぐ辞めてしまう」 「思ったように戦力にならない」 といった声をよく耳にします。 人材の確保 […]

2025.9.3

ブログ

JAL倒産に学ぶ ― 自部署だけを守る風土の危うさ

製造業や中小企業においても「企業風土」や「組織文化」は経営改善に直結します。 どれだけ優れた戦略や仕組みを導入しても、社員一人ひとりが全体の成果に責任を持たなければ、 組織は簡単に停滞してしまいます。 その典型例が、20 […]

2025.8.18

ブログ

「なぜ、悪い情報が上がってこないのか」  経営者と現場の“見えない壁”を乗り越えるために

「最近、現場の情報が入ってこない」「いい報告しかなく、どこか信用できない」「問題が起きてからしか知ることができない」「前は何でも話してくれていたのに…」これらの不安を感じている経営者の方は少なくありません。それは、現場が […]

2025.7.27

ブログ

固定費は「悪」じゃない。今こそ必要な“健全なコスト”の考え方

企業において固定費は「削減すべき対象」と誤解されがちですが、実は企業理念の実現や価値の向上、人財育成を支える“土台”でもあります。固定費の意味とその役割を見直し、付加価値とのバランスを重視した社内の取り組みをご紹介します […]

2025.7.15

ブログ

「赤字案件ゼロ」のカクゴが徹底する“個別原価管理”とは?

中小企業における原価管理の精度は、経営の安定性に直結します。 「トータルで黒字なら問題ない」と捉えがちな現場にこそ見直してほしいのが、個別原価管理という考え方です。 カクゴでは、全ての案件で付加価値(粗利)管理を徹底し、 […]

2025.6.19

ブログ

「カクゴに“売上目標”はありません。」─それでも利益の出る会社であり続ける理由

「売上目標」から抜け出すという選択 「今年の売上目標、どうやって立てようか?」 そう悩む中小企業の経営者の方は多いかもしれません。 実は私たちカクゴ株式会社では、売上目標を立てていません。 これは驚かれることが多いのです […]

2025.6.5

カクゴ新社屋

「カクゴ、新社屋で未来をつくる」#2|オフィス移転プロジェクトの進め方|成功の鍵は社員主体の4つの委員会

今回は社員主体のプロジェクト運営にフォーカスして 単なる建て替えではなく、会社の在り方を見直すためのプロジェクトとしての 新社屋移転プロジェクトの進め方をご紹介いたします。 ■会社が変わるためには、社員の変化が不可欠 オ […]

2025.2.27

サービス・事例

【サービス紹介】育成プロセスを含むカクゴの横断的改善プロジェクト

製造業の中小企業が抱える人材育成の課題を解決するカクゴのサービスをご紹介します。 縦割り組織により改善が進まない、次世代リーダー層が育たないと悩む企業に向け、 カクゴ独自の改善プロジェクトを通じて横断的な改善を実現しなが […]

2025.1.20

お知らせ

協会誌IEレビューへの掲載のお知らせ

カクゴ株式会社の取り組みが、一般社団法人IE協会発行の協会誌『IEレビュー』に掲載されました。 今回の記事では、愛知工業大学 山田ゼミの学生と共に行った製造業の現場改善プロジェクトが紹介されています。 テーマは、「これか […]

2025.1.17

サービス・事例

製造業の現場改善に学生が挑戦!カクゴと愛知工業大学の取り組み事例

カクゴが、愛知工業大学経営学部の山田ゼミと実施した取り組み事例を紹介します。 机上の議論だけでなく、実際の工場現場で改善提案を行うことで、学生が現場の課題解決に貢献し、 カクゴの顧客企業に新たな気付きが生まれました。 ■ […]

2025.1.13

サービス・事例

工場レイアウト改善の秘訣とは?カクゴが実現する効率的なレイアウト変更

工場のレイアウト変更・改善について、カクゴのアプローチをご紹介します。 徹底した現状把握と正確な図面作成を基に、建設会社としての知識と経験を活かして、 業務効率化と長く使える施設づくりを視野に入れたレイアウト改善事例です […]

2024.12.17

サービス・事例

製造業のDXが進まない理由とは?失敗を防ぐ方法とカクゴの解決策

DXは、単にデジタルツールを導入すれば解決するわけではありません。 製造業企業でDXが進まない理由として、根本的な理解不足や組織課題が挙げられます。 カクゴでは、DXの失敗要因を分析し、成功させるための具体的な方法を独自 […]

2024.12.9

サービス・事例

【事例】バックオフィスの工数50%削減を実現!カクゴ間接部門の効率化

カクゴ株式会社が社内のバックオフィス部門に対して実施したDX事例を紹介します。 総務・労務・庶務の業務人数を4名から2名に削減することに成功しました。 その鍵となったのは「アナログの業務フロー改善」です。 DXとは、単に […]

2024.10.21

サービス・事例

【事例】敷地・予算の限界を突破!製造業中小企業の工場改修で30年使える工場へ

製造業中小企業が抱える「工場改修・建て替え」の課題に対応し、築20年以上の工場を改修し、 限られた敷地や予算の中で、再び30年使える工場を実現した事例を紹介します。 新築・増築ではない方法で、工場の稼働を止めずに、耐震補 […]

2024.10.7

お聞かせください、
未来のこと。

無料カウンセリングはこちら

閉じる