MENU

相手中心の行動言動

ブログ

“社内政治”をやめたら何が見えるか──カクゴの挑戦

遠慮や忖度が当たり前になっていませんか? 会議では本音を言えない。 発言よりも“誰が言ったか”で物事が決まる。 お客様のための提案よりも、社内の顔色を気にした調整が優先される。 そんな「社内政治」が蔓延する職場に、違和感 […]

2025.9.9

ブログ

「人を診る力」こそが真の専門性

いま話題の医療ドラマ『19番目のカルテ』では、「総合診療医」という立場から患者一人ひとりに向き合い、専門にとらわれない診療を行う医師の姿が描かれています。その姿は、かつて地域に存在した「赤ひげ先生」のように、聴診器ひとつ […]

2025.8.12

ブログ

「やりがいのある仕事」を探す前に、考えてみてほしいこと

「もっとやりがいのある仕事がしたい」 そう思って就職や転職を重ねる人は、決して少なくありません。 でも、私たちはこう問いかけたくなります。 『本当に、“やりがい”は仕事や環境が与えてくれるものなのでしょうか?』 ■ ある […]

2025.6.30

ブログ

カクゴの考え方『相手中心の行動言動』

カクゴの経営の土台【C-2:社会の一員として・カクゴの一員としての人格形成】の内の『相手中心の行動言動』についてご紹介します。 ■カクゴが考える「相手」とは? ・お客様 ・一緒に働く仲間、上司 ・会社目標 ・未来のありた […]

2024.12.5

お聞かせください、
未来のこと。

無料カウンセリングはこちら

閉じる