カクゴの考え方
「本題に入る前の“ひと呼吸”が信頼をつくる」―人間関係を育てる“イントロ”の力に再注目
ビジネス現場では、効率重視の風潮により“本題に直行”する場面が増えています。しかし、信用信頼や風通しの良い職場の人間関係を築くことは、成果に直結します。弊社では、お客様や社内での会話における“イントロ”を重視し続けながら […]
2025.6.25
「やりがいのある仕事」を探す前に、考えてみてほしいこと
「もっとやりがいのある仕事がしたい」 そう思って就職や転職を重ねる人は、決して少なくありません。 でも、私たちはこう問いかけたくなります。 『本当に、“やりがい”は仕事や環境が与えてくれるものなのでしょうか?』 ■ ある […]
2025.6.30
「赤字案件ゼロ」のカクゴが徹底する“個別原価管理”とは?
中小企業における原価管理の精度は、経営の安定性に直結します。 「トータルで黒字なら問題ない」と捉えがちな現場にこそ見直してほしいのが、個別原価管理という考え方です。 カクゴでは、全ての案件で付加価値(粗利)管理を徹底し、 […]
2025.6.19
問題が起きた時、あなたは誰を責めますか?――“他責ではなく自責”の人が組織をつくる
「問題が起きたとき、あなたは誰を責めますか?」 どんなに準備をしていても、仕事の現場でトラブルや行き違いは起きます。 そんなとき、人はつい「誰が悪いのか」を探しがちです。 でも、私たちはそうは考えません。 “誰か”を責め […]
2025.6.13
カクゴの瑕疵担保は“生涯”?―その責任に向き合い続ける理由
企業において「受注」は、ひとつの成果です。 しかし、私たちカクゴでは「受注=ゴール」とは考えていません。 むしろ、そこからが“本当のスタート”です。 ある社内メンバーが「受注するってこわいことなんですね」と言いました。 […]
2025.6.11
どんな状況でもお客様の期待に応えたいと思えるか?―「苦しいときこそ、誰かのために」を選ぶ人へ
「経営の問題解決」を通じて、お客様や社内・他者から認められ、必要とされ続ける存在になる。その働き方に共感できる人と、共に未来をつくりたい。特に20代・30代のやる気ある方へ向けたカクゴからの採用メッセージです。 ■何のた […]
2025.6.9
「古いから全部交換」に違和感があるあなたへ|建物保全の本質と向き合う協力会社を募集
建物や設備の保全において、「古いから」「年数が経っているから」とすぐに“全部交換”を提案する風潮に、 違和感を持ったことはありませんか? 私たちは、そうしたやり方ではなく、“本当の原因”に向き合いながら建物を長く使ってい […]
2025.6.6
「カクゴに“売上目標”はありません。」─それでも利益の出る会社であり続ける理由
「売上目標」から抜け出すという選択 「今年の売上目標、どうやって立てようか?」 そう悩む中小企業の経営者の方は多いかもしれません。 実は私たちカクゴ株式会社では、売上目標を立てていません。 これは驚かれることが多いのです […]
2025.6.5
カクゴの「再発防止委員会」が育てる“覚悟ある組織”
カクゴは、「お客様から認められ強く必要とされ続ける」という理念を掲げています。 その姿勢は、クレームや不具合への対応にも貫かれています。 社内では、全社員参加型の「再発防止委員会」を通じて、単なる問題対応にとどまらず、 […]
2025.5.29
売上至上主義ではない、長寿企業を目指すカクゴの企業理念とは—長く存続する会社の秘訣
「長寿企業」の多くには、売上や規模の拡大よりも“何のために仕事をするか”という 企業理念がしっかりと根づいています。 私たちカクゴも、そうした価値観を大切にしています。 今の時代、「売上至上主義」や「短期的成果の最大化」 […]
2025.5.16
カクゴの考え方『感謝の記憶力』
C-2:社会の一員として・カクゴの一員としての人格形成に必要な『感謝の記憶力』についてご紹介します。 ■カクゴが考える感謝の記憶力とは ・自分の置かれた環境を、当たり前ではなく有難いと感謝し、驕りや慢心に気を付ける ・受 […]
2024.12.22
カクゴの考え方『勉強熱心』
カクゴの経営の土台【C-2:社会の一員として・カクゴの一員としての人格形成】の内の『勉強熱心』についてご紹介します。 ■カクゴが考える社会人としての勉強熱心さ 1. 知ったかぶりせず、わからないを放置せず、知ろう・理解し […]
2024.12.13
カクゴの考え方『相手中心の行動言動』
カクゴの経営の土台【C-2:社会の一員として・カクゴの一員としての人格形成】の内の『相手中心の行動言動』についてご紹介します。 ■カクゴが考える「相手」とは? ・お客様 ・一緒に働く仲間、上司 ・会社目標 ・未来のありた […]
2024.12.5
お聞かせください、
未来のこと。
無料カウンセリングはこちら