MENU

サービス・事例

2025.10.23

工場を止めずに未来をつくる ― カクゴの保全チームが挑む“止めない改修”

2025.10.23

製造業の現場では、「工場を止められない」という事情がつきものです。
生産ラインが止まれば、納期や売上への影響が大きく、計画的な改修や整備を後回しにしてしまう企業も少なくありません。

しかし、老朽化した建屋や配管、電気設備、そして耐震性――。
こうした“いざというとき”に関わる要素は、安全と事業継続を守るために欠かせない投資です。
特に近年は、地震リスクへの備えや老朽建物の耐震補強が社会的にも強く求められています。

しかし、建て替えや新設ができる企業は限られ、稼働中の工場の改修工事が必要な企業の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。

カクゴの保全チームでは、こうした「止められない工場」の現実と、「止めなければならない改修」の狭間に立ち、
操業を止めずに未来の安心をつくる“止めない改修”に挑戦しています。

稼働を止めない改修をどう実現するのか

「止めない改修」は、単に夜間や休日に工事をすることではありません。
製造工程を理解し、生産への影響を加味した計画力と調整力が求められます。

カクゴでは、現場担当者と一体になって最適なスケジュールを設計します。

例えば、耐震補強では建屋全体を止めるのではなく、柱や梁ごとに範囲を分けて補強を実施して
「1ラインずつ止めながら全体を強くする」といった柔軟なアプローチで、安全と生産を両立させています。

耐震補強と屋根・壁改修を同時に ― “止めない改修”の象徴的プロジェクト

あるお客様からご相談をいただいたのは、工場の耐震補強と屋根・壁の改修を同時に行いたいという内容でした。

しかし、その工場は年間を通じて稼働を止められない主要拠点
改修を優先すれば生産が止まり、生産を優先すれば改修が進まない状況でした。

カクゴの保全チームは、まず工場の構造と設備レイアウトを可視化し、
作業範囲を分割して詳細な工程を組み上げました。

さらに、仮囲い・粉塵対策・騒音管理を徹底し、
工事中も現場が安心して生産を続けられる環境を整備しました。

結果として、生産停止時間を最小におさえて、全工程を完了しました。

現場を止めずに、未来の安心をつくる

今回のように、耐震補強と屋根・壁改修を同時に行うケースでは、
建物の寿命を延ばすだけでなく、「人と仕事を守る」安全性と快適性の向上にもつながります。
雨漏りや断熱性の改善、構造体の強化により、長期的なメンテナンスコストの削減にも寄与しました。

改修工事は「壊れたから直す」ものではなく、
“未来の安心を先に整える投資”だと私たちは考えます。

操業を止めないという制約の中でも、現場と一体となり最適な方法を探り続ける。
それが、カクゴの保全チームが掲げる“止めない改修”の使命です。

止めないという挑戦が、企業の未来を支える

止めずに行う改修には、膨大な調整と緻密な計画が必要です。
しかしその先には、安全・品質・生産性をすべて守る真の現場力が生まれます。
「止めない=挑戦を止めない」――
私たちは、この姿勢こそが、ものづくり企業の未来をつくる原動力になると信じています。

BACK

お聞かせください、
未来のこと。

無料カウンセリングはこちら

閉じる